2015年 02月 22日
ゴルフはね |
私の使用クラブ
ウッド: マクレガーターニーカスタム アイアン: マクレガーthe985
糸巻きボール:Maxfli
以前ほどプレーしなくなったこの頃、
おもむろにゴルフ関連の本に目を通しています。
「夢のゴルフコースへ」:スコットランド編 伊集院静著
ゴルフについて、ひとつの回答が得られたので紹介します。
・・・
ゴルフは、誰にでもささやかな光を見ることができる遊びではないのか。
こう書くと観念的な話に聞こえるが、
私たちの生は然う然う希望や光に出逢うものではない。
いやむしろわずかな光しか得られないはずだ。
ただゴルフの中にはその光がある。
それを経験しているからゴルファーはこの奇妙なスポーツもどきを手放さないのだ。
しかしそれを得るためにルールを犯したり、身勝手なことをすれば、
その光はたちまち失せてしまい、二度とそのゴルファーの手に差し込むことはない。
極端に言えば権力や財を得るための人間の行動とは、真逆のところにゴルフはある。
狡猾であったり下品であったり、卑しかったりする人間の本性を拒絶する領域にゴルフはある。
スコットランドで素晴らしいリンクスコースと、コースを自分たちの友としてきた町の人々と、
彼等のプレーを見て、ゴルファーたちが得ているたしかな光を私は感じた。
大袈裟ではあるがそれは生尊厳にも思えた。リンクスコースで見たものは、
宇宙の塵のごときちいさな存在である私たちにも降りかかるささやかな光を、
ゴルフを通して得ることがあるのだろうという想いだった。
ゴルフにはゴルファーの人間性が如実にあらわれる。
それはゴルフがゴルファーそのものであり、人格があらわれるものなのだろう。
・・・ゴルフは人格である。
冒頭のスナップは、30年以上前のマクレガーでいまだに使用しています。
私は、ゴルフに関してこだわりをもっているのでしょうか。
私たちの先輩ゴルファーは、本来のウッド(パーシモン)を駆使し難攻なコースに挑んできました。
飛距離、難易度、景観、など等を考慮し迎えうつコースは設計されています。
これにできる限り真摯に向かいたいのです。
近代ゴルフでは、プレイヤーに有利な道具(ギア)が目白押しですが、
私は頑なに自らの体力、知力による古典的な道具を選択しています。
これ、もしかしてアンチエイジングかもしれません。
最後に、同著に登場する先輩ゴルファーの名言を記します。
・・・
「冬が明けた時期に見られがちなゴルファーのあやまちは常に、スイングが速すぎることにあることを覚えておくべきだ」 ボビー・ジョーンズ
「ゴルファーができる最大、最高のことはゴルフコースを大切にしてやることだ」
アーノルド・パーマー
以上、OB 浦野
ゴルファー専科 コンディショニングコーチ 津屋崎千軒鍼灸院
by ts-shinkyuin
| 2015-02-22 12:27